与謝野晶子訳「源氏物語」感想/備忘(3)

澪標   
都に帰ってきた源氏は、勢力を伸ばす。藤壺との密通の子が天皇となる。逼塞していた左大臣側が勢力を伸ばす。この巻では、結構政治の動きを示しているように思う。しかしながら相変わらず描写の中心は女性関係である。面白いと思ったのは、若紫の嫉妬をなだめる源氏の姿である。現代にもありそうな姿だ。源氏は病気になった六条の御息所を見舞う。昔の恋人との会話はいい。御息所は、娘のことを頼む。その時「私の娘には手を出さないで」という。源氏をよく知っている。笑ってしまった。この娘は、宮中に上がる。源氏はまた手を出すかもしれない。

蓬生
短編小説風の味わいがあってよい。あの醜い末摘花の再登場である。落ちぶれて、元からの付き人も去り、裕福になった親戚にもバカにされる。それでもひたすら源氏の援助を待つ。そしてその願いが叶う。良かったねえ・・・。忘れるなら手を出すな。バーカ。源氏を待つ末摘花は、ぼんやりした女性で、しかも頑固である。一つ分かったことがある。源氏に接近する男や源氏の愛を受け入れる女は、その権力・財力も魅力ということ。当たり前すぎて作者もはっきり言っていないので、私も意識に上がってなかった。現代でも、いやいつの時代も、どこの国でもどの階層でもあることだ。そういえば、どこかに「忖度」という訳があったな。

関谷
これまた旧愛人空蝉との再会。が特に盛り上がった話もない。前巻と違って作者も力を入れてない。なくてもいい巻。

絵合
天皇後宮に入った二人の女性の応援団の争いを描く。応援団長は、それぞれ源氏と頭中将。戦いの方法は、それぞれが持つ絵の優劣で決めるという優雅な争い。暇だなあ。平安朝廷の、一場面としての興味しかわかなかった。
思い上がった心>・・たびたび出てくる言葉で違和感を持った。原文では、「自負心が高い、気位が高い」という意味だろうけど、現代ではそういう意味には使われない。訳者与謝野晶子のころには、古語的意味合いが生きていたのかな。

松風
源氏は、子を産んだ明石の君を自分の2条の邸宅に迎えたく思い、たびたび上京を促す。明石の君は、京都の大井川の近くの別荘に来る。そこへ源氏が会いに来る。明石の君とわが子を、源氏は愛する。二人を自分の邸宅に呼ぼうとするが、明石の君は踏ん切りがつかない。紫の上は、源氏の明石への心を不愉快に思う。それを源氏はなだめる。明石の入道と妻・娘(明石の君)との別れの描写明石の君・紫の上・源氏の三角関係の心の動きが、いいねえ。

薄雲
ずいぶんと中身の濃い一巻である。
(1)明石の君が、娘を手放し、源氏と紫の上へ預ける決心をする。その心の動きが描かれていて、絶妙である。子を失うつらさと子の将来を思う心のぶつかり別れるシーンが悲しい
(2)藤壺の死・・・源氏の、初恋の人との別れである。割と描写はそっけない。それは、公人としては、母と子なのであるからである。しかし二人は恋人同士で、現天皇の父母なのである。
(3)その絶対の秘密が、昔を知る僧侶から天皇へ知らされる。天皇の思いは、ひどく乱れ,源氏へ譲位を言うが源氏は断る。なぜ僧侶はそんな秘密を言うんだろう。
(4)前斎宮後宮から源氏の二条邸に引き取られる。源氏は恋心が動くが(6条の御息所の心配通り・・・笑)、彼女は、拒否する。源氏も自制する。少し大人になったか。

朝顔
どうもよくわからない。のっけから斎院って誰だっけ、と思ってしまった。人物が錯綜している。脳みそが混乱する現代語訳になっていても参考書が必要だ。そのまま読み進めた。朝顔に源氏は夢中になるが、紫の上との関係は、秋風が吹いてるようだ。おまけに藤壺が夢にまで出てくる。よくわからない一巻であった。

乙女
(1)源氏は、葵上との間の息子(夕霧)をすぐに宮中(高い位を与えなく)で使うのではなく、学問をさせる。試験を受けさせて登用しようとする実力をつけさせるともくろむ教育パパである。
(2)ところがこの夕霧、勉強もできるのであるが、パパの血をひいてか、早熟で、雲居の雁(頭中将の娘)と恋仲となる。二人は、葵上の実家で一緒に育った幼馴染。幼い二人の恋愛模様は、初々しくていい。娘を宮中に入れようとしていた頭中将は、頭にきて、自分の家に引き取る。どうも頭中将は、ごく少々の差で源氏に負け続ける人生らしい。失恋した夕霧、惟光(源氏の部下)の娘にも恋する。源氏を中心に描いてない部分がかなり長くあり、ここまで読んだ中では、珍しいと思う。
(3)源氏は、6条御息所の実家跡に、大邸宅を建設する。四季に分けて4つのパートに分かれる。それぞれに女主人がいる。春ー紫の上、夏ー花散る里、秋ー秋好中宮(6条御息所の娘)、冬ー明石の君。しかもだよ、息子夕霧は、花散る里に面倒を見させ、明石の君との間の女の子は、紫の上に面倒を見させている。ここで源氏は、権力・財力・女性の愛ほとんどすべてを手に入れたのである。現実にはありそうもないことだがねえ。女性の嫉妬を抑えることなんてできないんじゃないのか?超くたびれそう。

やあ、ここで「半分読んだ」と思ったら、実は、上中下の3巻であった。長い。長すぎる。くじけそうだ。人物が錯綜している。前の出来事を覚えてないと、意味深な部分がわからない。大変な小説だ。こんなの書く作家の頭はどうなっているんだ。やっぱり紫式部はすごい。源氏に見習って俺もしばらく「源氏物語」から浮気をする。