今日は月曜日。地元の初スタンデイングの日だ。 ところが時間になってもだれも来ない。妻は所用で初めから来ない。 しょうがないかと、始めた。一人だと、なんだろうと、皆の注目度が高いような気がする。しばらくするとスタンデイング仲間が、やってきて「…
昨日の散歩で、久しぶりに小学生・中学生の登校を見ました。3学期の始まりです。 中学生に声をかけるととても元気に、「今日は始業式です」と答えてくれました。 小学生に[「おはよう」というと、おはようございますと元気な声。今日から勉強もあるだろうに…
今朝、珍しいものを見ました。城跡の丘の端から池を通って我が家の方に歩いてくる アライグマです。いやー、やっぱりいるんだ。美しい立派なしっぽです。丸々と太ってます。私を発見すると溝の中に駆け込んでしまいました。このアライグマが、スイカやカボチ…
久しぶりに小説を読みました。いつ以来かわからないくらいです。今年の目標の一つを、本を読むこととしてました。早速。 荻原浩 短編集「海の見える理髪店」です。帰省していた娘が置いていったものです。 荻原作品は、長編「明日の記憶」を読んだだけですけ…
ブログ知人の皆さま、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお付き合いください。 元旦早朝、静岡の外孫(9歳)が「海からの初日の出を見たい」というので、相馬の海岸に出かけました。 ところが広い駐車場からは、海から登る初日の出は見られませ…
少し早いですが。個人的なことのみ。 特に生活上大きく変わったことはなかったですが、趣味の面で大きく変わったことがありました。 NHK+に加えて、プライムビデオが見られるようになり、ドラマ・映画・ノンフィクションをいっぱい見るようになったことです…
NHKスペシャルで、「国境の島 密着500日ー防衛の最前線はいまー」を見た。 国境の島とは、与那国島のことである。人口1700人で、台湾との距離は111㌔なのだそうだ。近い。映像にたびたび出てくるが、与那国島から見える台湾島は、のしかかるように見える。 …
米国のダブルスタンダードではありません。 ダブルスタンデイングです。 今日は9の付く日かつ月曜日なので、 南相馬と相馬で、スタンデイングがありました。10時から30分が南相馬、1時30分から30分が、地元相馬です。 いやーとても寒かったです。気温は氷点…
いやいや、びっくりだなあ。 俺ら寝てるうち(3日夜から4日朝)、韓国では、大統領が「非常戒厳」を発令し、国会議員やソウル市民がこれに反対し、6時間後に大統領が「非常戒厳」を解除したとのことだ。 非常戒厳とは、戦時や公共の安寧が侵される時、大統領…
午前3時30分目が覚めた。 もう寝れないので、プライムビデオで、「正体」の続きを見た。数日前1と2を見たが、 どうもいまいちなので、3を飛ばして4を見た。4も途中から飛ばして最後を見た。冤罪がはれて、再審?で無罪判決という決着がついた。真犯人が出て…
四国スペシャル「拝啓秋山好古校長殿~日本騎兵の父・秋山好古の晩年」 を見た。 今NHKで司馬遼太郎原作「坂の上の雲」のスペシャルドラマの再放送をやっている。 それに合わせての、いつものNHKの番宣番組だろう。これは、2008年制作の再放送。 前にも言っ…
NHK 映像の世紀・バタフライ・エフェクトで表題のドギュメンタリ―を見た。 どうも、食い足りないと言うか、消化不良の番組という感じがしている。それは2つの点で感じた。 先に、同じ映像の世紀で、「敗戦国ドイツ」を見て、同じ敗戦国である日本を、NHKがど…
夜明けを待ちきれずに、6時ちょい前散歩に出かけた。 今日は、西方の田んぼコースである。 人にはまったく出会わない。 このコースでいつも興味を惹かれることがある。1枚の田んぼの端に、明らかに加工されたと見える石が5個くらい固められている。 いつ頃ど…
本日は、孫のお世話かつ孫が寝てたり一人でテレビを見たりなので時間があった。 それで近頃気になっている事項についてまとめてみた。 ・・・・ 国民民主党の大躍進で今注目されている「103万の壁」について、考えてみた。 但し、前のブログで言った通り、今…
昨日は、予想最低気温2度と言う事で、5時40分からの散歩に、今シーズン初めて、裏起毛のズボンをはいた。このズボンは便利だ。3年前までは、下ズボンと普通のズボンをはいていたのだ。冬は、毎日早朝、裏起毛ズボンのお世話になる。うん、冬がやってきた。白…
夢の三日間’(東京~熱海旅行)が終って、通常の生活に戻ってます。 但し今朝は散歩はしませんでした。というのは、孫娘(6歳)が朝早く那須方面へ1泊2日の旅行へ行くので、そのお見送りの為です。彼女には初めての泊付の旅行です。 やがて、彼女にも、この…
11月5日から11月7日、東京~熱海2泊3日の旅行をしてきました。 どちらも旧友にあうのが目的です。一人旅です。 5日の日は、私が23歳から25歳の時の友人たちです。50年ぶりの再会でした。来る人はわかってたのですが、顔からは判断できませんでした。50年の歳…
昨日10月31日は、いろんな意味での最後の日でした。 大きいのは、プールの終了です。妻は21年余、孫娘は2年余継続したプールがなくなります。その原因は、東日本大震災、数年前の2年連続の震度6強の大地震でした。 この地震で、プールの建物が壊れ、改修や新…
本日(10月27日)は、総選挙の日である。午前11時と午後2時の投票率は、前回より低いとニュースで言っていた。昨日のニュースでは、期日前投票も前回より少ないという。こりゃ、戦後最低の投票率を記録するかもな。 普通に考えると、自民党の裏金腐敗政治に…
いつも日本の未来は暗いなんて言ってる私が、逆のことを思いました。 若者たちは皆、目を輝かせて元気な声で力いっぱい、とても難しい事、自分にいまできないことにも必死で挑戦してました。 こんな若者たちですから、きっと、われらの知らないやり方で日本…
私は、今回の総選挙での自由民主党の公約に、再生エネルギーと並んで、 「原子力発電の最大限の活用」 が入っていることに危機感を持っている。岸田政権下の原発推進策を見てたので驚きはないけど、「最大限の活用」まで言うとはね。 朝日新聞(10.11)によ…
やっとまともな晴れの連続。いつ以来だろうか、晴天が続くのは。 雨天・曇天、いやいや長かった。 この間、ヒガンバナは色あせ、金木犀も散ってしまった。代わりに柿が色づいた。気温も一気に下がり、夏から秋に変わってしまった。 政治の世界も激動であった…
石破首相は、裏金議員の公認に制限をかけた。世論と裏金に関係ない自民党議員の圧力に負けた格好だ。 これで少しは、自民党への投票も増えると思う。 私は、自民党政治は、「賞味期限切れ㊟1」で、既に腹痛を起している」と判断していて、さらに近時の金権…
NHKスペシャルで、「揺らぐ、命のビザ」を見た。 「命のビザ」とは、第2次世界大戦中のリトアニアで、日本人外交官杉原千畝がユダヤ人へ発給したビザのことである。 ユダヤ人たちは、ドイツ・ソ連のポーランド侵攻から逃れてリトアニアに来た。ドイツでは、…
一昨日は、南相馬のスタンデイング。昨日は相馬のスタンデング。前者は6名。そのうち女子は5名。男は俺一人、黒一点だ。相馬は、われら夫婦と同級生夫婦と、も一人の男性と女性。計6名。どちらも秋の涼やかな風に吹かれて、気分が良かった。 久しぶりに小一…
うれしい。 なんとなんと、孫に昼飯を作ってもらって食べた。 昼頃部屋に居たら孫(6歳女児)が、「じいじ、昼ご飯を作ってあげる」と言うで頼んだ。約30分後お盆にのせて持ってきてくれた。 メニューは、変わりご飯のおにぎり1個 春さめスープ チーズ3切れ …
さぼってて、前回のブログから10日たった。この間のことを思い出してみると、 雨が多いという印象。畑仕事が中々進まない。秋分の日前後の3日間は、すべて雨の中の墓参(5か所)であった。 畑が出来ず散歩もしずらいとなると、読書と言いたいのだが、脳の衰…
今日の朝日新聞一面は、安倍晋三首相・萩生田・岸元大臣と旧統一教会幹部の写真である。安倍氏死亡のあと自民党と旧統一教会との関係が明るみに出た訳であるが、この写真は、2013年の参院選直前。自民党が旧統一教会の応援を取り付けたものという意味合い。…
NHKの番組3つ、備忘の為。それと雑感。 「元気な浜通り」 浜通りとは、福島県浜通りのことである。13年前福島第一原発事故が起こった所。 私の好きなNHK「新日本紀行」で、浜通りの青春を描いた番組を見た。 内容は、わが町相馬市の盆踊りで歌う高専生、南相…
小学校以来の友人(同級生)は、今日75歳の誕生日を迎えました。妻子はありません(結婚しなかった)、昔から一人暮らしです。 お祝いに「わが妻と三人で少し豪華な所でお食事会」と提案したんですが、「いやだ」と言うので、2人が昔良く行った「10割蕎麦屋…